やかんつかいのリュートのブログ。 pixivの企画のことやTRPGのことを中心に書いてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、ついったーについて「こうしてほしい」的な、個人的な要望をツイートしました。
内容としては、
「特定の話題を長時間にわたってついったー上で話し合わないでほしい」と
「特定の人との会話をReplyを使わないでしないでほしい」のふたつ。
そんなこともあったので、ついったーの使い方について真面目に考えてみることにしました。
あくまでやかん個人の意見としてご覧頂いて、皆さんと意見を共有できたら嬉しいです。
ということで、個人的真面目記事です。
以下、続きから。
内容としては、
「特定の話題を長時間にわたってついったー上で話し合わないでほしい」と
「特定の人との会話をReplyを使わないでしないでほしい」のふたつ。
そんなこともあったので、ついったーの使い方について真面目に考えてみることにしました。
あくまでやかん個人の意見としてご覧頂いて、皆さんと意見を共有できたら嬉しいです。
ということで、個人的真面目記事です。
以下、続きから。
まずついったーの仕様の一部分として
1.フォローしているひとのTLにフォローされている側のツイートが表示される。
2.@accountを利用することでReply(返事)となる。
3.文頭に@accountでReplyすることで、mention(To)として利用できる。
4.mentionはツイートした人とmention先の双方をフォローしている人のTLに表示される。
なんてことがあります。こんなん当たり前ですね。
しかし、今回の主張においてコレが大事なのであえて書いておきます。
ついったーは性質上チャットに発展しやすいです。
思いついたことをつらつらと書き込んでいくわけですから、まあ当たり前ですね。
あと、実況もしやすいです。
ハッシュタグ(#Hushtag)機能を使うことでタグを使った検索が可能なので、
特定のハッシュタグをつけて実況、という光景もよく見られます。
アニメとかドラマとか、特定のタグを使ってるものが多いようです。
ついったが重くなる(ユーザの増加もあって、特定の時間帯にツイートが多くなるからだと思われますが)
ことについての問題は今回は置いておきます。
あくまで自分が言いたいのは使い方の問題なので。
上記を踏まえたうえで、自分は「チャット化」と「実況」については納得しています。
まあ、何時間も同一のネタでツイートを続けられるならチャットへ行ってほしいとは思いますが。
短時間のチャット化(類似ネタでツイートが飛び交う)のは仕方ないことだと思います。
実況もついったーというサービスの性質上当然ともいえるでしょう。
災害時とかに実況として役立っているサービスでもありますし。
#昨年、自分も巻き込まれた、京葉線が強風で止まった事件のときも、
#最新情報はついったで入手したという話はよく聞きました。
その上で何に対して意見したかといえば
「Reply(Mention)なしで個人間の会話をついった上で行っている」
ということについてです。
他の人にもネタを共有したいという考えはよく分かります。
だから、同じネタでMentionなしのツイートが何件か続くくらいは納得です。
ですが、Mentionなしで数十分間とかTL上でチャットされるのはちょっと・・・・・・ってことです。
例えば複数人がMentionなしで会話しているときに、その一部をフォローしていなかったとき。
TL上では、微妙にかみ合わないツイート合戦が繰り広げられることになります。
この件に関して、TLが流れる、という意味では自分はあまり問題に思っていません。
なぜなら、自分自身は普段クライアントを使ってツイートしているからです。
自分の使っているクライアントは、大量のツイートを見るのに(個人的に)適しているので、
TLが流れるから、という理由でその行動について何かいうつもりはありません。
ただ、気になることに変わりはないので、この件についてツイートすることも結構あります。
ついったの使い方について、
「実況のほうが嫌い」という方も「そもそもTLを流さないでほしい」という意見もあると思います。
事実、自分も以前、「ひとりでTLを流さないでほしい」と思っていました。
ですが、それについてはListの登場もあり、どうにでもできるので最近は気にしないようにしてます。
例えばメインのTLからはツイートが多いひとをリムーブしてListにだけフォローするとか。
#そんなこともあって、自分でも時々気になったWebニュースをツイートとかしてます。
「だったら自分も外せばいいじゃないか」ってところなんですが、
あくまで注意をさせていただいてる方は、ときどき気になるって程度で普段は気になってない方です。
目に余るな、と思った方はそっとListにまわして、後々再度フォローさせてもらったりしてます。
#嫌だったらブロックしてください。
自分だって、ときどきズラーっと連続でツイートすることがあります。
嫌がる方は嫌がるでしょうし、気にしない方は気にしないと思います。
なので、自分のことも気になったからはリムーブ・ブロック、List行き等で対応してくださると幸いです。
ということで、つらつらと思ったことを書いてきました。
ついったーのルールに、Mentionしないで同じネタでツイートし続けてはいけない、なんてことはありません。
でも、他のひとに見られている以上、意識しないといけない点はあるんだろうな、とも思うのです。
それは自分にも言えることで、自分が徹底できているとは思いません。
ということで、今までの真面目記事みたいにコメ欄を意見交換の場に出来たらいいなと思います。
「ここは同意」「ここはどうだろう」「自分はこうだ」みたいな意見を、HNでも匿名でも、
是非投げてくれるとうれしいです。
それでは、この辺で。
1.フォローしているひとのTLにフォローされている側のツイートが表示される。
2.@accountを利用することでReply(返事)となる。
3.文頭に@accountでReplyすることで、mention(To)として利用できる。
4.mentionはツイートした人とmention先の双方をフォローしている人のTLに表示される。
なんてことがあります。こんなん当たり前ですね。
しかし、今回の主張においてコレが大事なのであえて書いておきます。
ついったーは性質上チャットに発展しやすいです。
思いついたことをつらつらと書き込んでいくわけですから、まあ当たり前ですね。
あと、実況もしやすいです。
ハッシュタグ(#Hushtag)機能を使うことでタグを使った検索が可能なので、
特定のハッシュタグをつけて実況、という光景もよく見られます。
アニメとかドラマとか、特定のタグを使ってるものが多いようです。
ついったが重くなる(ユーザの増加もあって、特定の時間帯にツイートが多くなるからだと思われますが)
ことについての問題は今回は置いておきます。
あくまで自分が言いたいのは使い方の問題なので。
上記を踏まえたうえで、自分は「チャット化」と「実況」については納得しています。
まあ、何時間も同一のネタでツイートを続けられるならチャットへ行ってほしいとは思いますが。
短時間のチャット化(類似ネタでツイートが飛び交う)のは仕方ないことだと思います。
実況もついったーというサービスの性質上当然ともいえるでしょう。
災害時とかに実況として役立っているサービスでもありますし。
#昨年、自分も巻き込まれた、京葉線が強風で止まった事件のときも、
#最新情報はついったで入手したという話はよく聞きました。
その上で何に対して意見したかといえば
「Reply(Mention)なしで個人間の会話をついった上で行っている」
ということについてです。
他の人にもネタを共有したいという考えはよく分かります。
だから、同じネタでMentionなしのツイートが何件か続くくらいは納得です。
ですが、Mentionなしで数十分間とかTL上でチャットされるのはちょっと・・・・・・ってことです。
例えば複数人がMentionなしで会話しているときに、その一部をフォローしていなかったとき。
TL上では、微妙にかみ合わないツイート合戦が繰り広げられることになります。
この件に関して、TLが流れる、という意味では自分はあまり問題に思っていません。
なぜなら、自分自身は普段クライアントを使ってツイートしているからです。
自分の使っているクライアントは、大量のツイートを見るのに(個人的に)適しているので、
TLが流れるから、という理由でその行動について何かいうつもりはありません。
ただ、気になることに変わりはないので、この件についてツイートすることも結構あります。
ついったの使い方について、
「実況のほうが嫌い」という方も「そもそもTLを流さないでほしい」という意見もあると思います。
事実、自分も以前、「ひとりでTLを流さないでほしい」と思っていました。
ですが、それについてはListの登場もあり、どうにでもできるので最近は気にしないようにしてます。
例えばメインのTLからはツイートが多いひとをリムーブしてListにだけフォローするとか。
#そんなこともあって、自分でも時々気になったWebニュースをツイートとかしてます。
「だったら自分も外せばいいじゃないか」ってところなんですが、
あくまで注意をさせていただいてる方は、ときどき気になるって程度で普段は気になってない方です。
目に余るな、と思った方はそっとListにまわして、後々再度フォローさせてもらったりしてます。
#嫌だったらブロックしてください。
自分だって、ときどきズラーっと連続でツイートすることがあります。
嫌がる方は嫌がるでしょうし、気にしない方は気にしないと思います。
なので、自分のことも気になったからはリムーブ・ブロック、List行き等で対応してくださると幸いです。
ということで、つらつらと思ったことを書いてきました。
ついったーのルールに、Mentionしないで同じネタでツイートし続けてはいけない、なんてことはありません。
でも、他のひとに見られている以上、意識しないといけない点はあるんだろうな、とも思うのです。
それは自分にも言えることで、自分が徹底できているとは思いません。
ということで、今までの真面目記事みたいにコメ欄を意見交換の場に出来たらいいなと思います。
「ここは同意」「ここはどうだろう」「自分はこうだ」みたいな意見を、HNでも匿名でも、
是非投げてくれるとうれしいです。
それでは、この辺で。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
- れこりっと
(蒼羽さま) - 愛が故
(そるとさま) - Receive My Love!
(冠凪聖さま) - 画帳ふぁんたずまごりあ。
(さかきまつりさま) - LC
(李安さま) - Je vis en me tuant.
(神保咲楽さま) - 単子叶類
(羅流努さま) - 文鳥の皿巣
(examineeさま) - ぴく風呂
(米田閣下さま) - あすかのPブログ
(あすかさま) - だしまきわんこ
(犬どんぶりさま) - tempo60
(ヒスヤナさま) - TOM屋
(TOMさま) - Bell×Bell
(べるるんさま) - 炭酸製造機・2号機
(さはらさま) - nomad小屋
(Nomadさま)
ぴくぶんⅡ
キャラシートや設定へのリンク等
- 【接着派】新井なでしこ
ブログ内記事準備中- 【記入派】シン&サイ
ブログ内記事準備中- 【切断派】那智
ブログ内記事準備中
ぴくぶん
キャラシートや設定へのリンク等
LUPIN STEAL JAPAN PROJECT
カテゴリー
最新記事
(12/31)
(11/22)
(05/31)
(03/05)
(10/16)
プロフィール
HN:
やかんつかいのリュート
性別:
非公開
ブログ内検索