やかんつかいのリュートのブログ。 pixivの企画のことやTRPGのことを中心に書いてます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日はべるるんさんとさはらさんを新たにリンクにお迎えしました。
どうぞよろしくお願いしまーす!
さて、本日は久々に真面目な議題です。
内容は「絵チャ」について。
長めなので追記に。
どうぞよろしくお願いしまーす!
さて、本日は久々に真面目な議題です。
内容は「絵チャ」について。
長めなので追記に。
自分は絵チャが大好きです。
疲れて帰ってきても開催されていたらつい行ってしまうくらい。
忙しくても、参加したらキャンバスに痕跡を残して帰ります。
……で、最近個人的に疑問なことがあるんです。
キャンバスが空いている(白い)のに、誰も絵を描かないことが以前に比べ多いのです。
少なくとも、自分が参加している絵チャにおいて。
自分は
「せっかく絵チャに参加してるのに描かなくていいのかな」
というもったいない気分と
「『絵チャ』を開催してもらっているのに、何も描かないのかな」
という、主催者さまへの感謝の気持ち(語弊がありそう)と。
そんなことが頭をよぎるのです。
「頭沸いてるんじゃないのか」
そうかもしれません。
まあ、やかんだから仕方ない。
自分が変な絵を描いてるから描かれないのかな、と思って待ってみても描かれないこともしばしば。
うーん、自分の考え方がおかしいんでしょうかね、やっぱり。
まあでも、この考え自体はずっと前から持ってるので、先日の暴走の所為ではなさそうです。
おかしいとしたら、根本からおかしいのでどうしようもないですね。
まあ、やかんだから仕方ない。
PCが重いとか、色々人によって都合はあるのだと思います。
でも、絵チャに参加するからには、「絵チャをする」義務があるのではないでしょうか。
ちょっと重くてキツい言い方ですが、自分はそう思うのです。
遊びなのに、ではなく、遊びだからこそこういうことを思いつきます。
自分は、絵チャが好きだから。
遊びにこそ全力を尽くすのが、やかんのスタンスなのです。
このブログをお読みの皆さんは、どんな考えをお持ちですか?
キーボードをタイプし、意見を伝える少しの時と労力を、自分のためにいただけないでしょうか。
疲れて帰ってきても開催されていたらつい行ってしまうくらい。
忙しくても、参加したらキャンバスに痕跡を残して帰ります。
……で、最近個人的に疑問なことがあるんです。
キャンバスが空いている(白い)のに、誰も絵を描かないことが以前に比べ多いのです。
少なくとも、自分が参加している絵チャにおいて。
自分は
「せっかく絵チャに参加してるのに描かなくていいのかな」
というもったいない気分と
「『絵チャ』を開催してもらっているのに、何も描かないのかな」
という、主催者さまへの感謝の気持ち(語弊がありそう)と。
そんなことが頭をよぎるのです。
「頭沸いてるんじゃないのか」
そうかもしれません。
まあ、やかんだから仕方ない。
自分が変な絵を描いてるから描かれないのかな、と思って待ってみても描かれないこともしばしば。
うーん、自分の考え方がおかしいんでしょうかね、やっぱり。
まあでも、この考え自体はずっと前から持ってるので、先日の暴走の所為ではなさそうです。
おかしいとしたら、根本からおかしいのでどうしようもないですね。
まあ、やかんだから仕方ない。
PCが重いとか、色々人によって都合はあるのだと思います。
でも、絵チャに参加するからには、「絵チャをする」義務があるのではないでしょうか。
ちょっと重くてキツい言い方ですが、自分はそう思うのです。
遊びなのに、ではなく、遊びだからこそこういうことを思いつきます。
自分は、絵チャが好きだから。
遊びにこそ全力を尽くすのが、やかんのスタンスなのです。
このブログをお読みの皆さんは、どんな考えをお持ちですか?
キーボードをタイプし、意見を伝える少しの時と労力を、自分のためにいただけないでしょうか。
PR
この記事にコメントする
目がよくないのです
こんにちわ。通りすがりです。
私は基本的に絵チャの場合、ほとんど字ばかりか、むしろ不参加の方向です。
理由としては、毎月通院する程度に目が悪いため、連続してPC画面みてると目に負担かかるからです。
絵チャで描くとどうしても1時間程度は凝視し続けます。目の負担も大きいです。自分で書いてるなら自分のペースで目を休めることもできます。
字チャの場合だったら、絵よりは目の負担が少ない上、タッチタイプですから自分が打ってる時や挨拶連呼の時などしばらく目を休めていられます。
そんなに気になるなら参加するなよ、CG描くなよ、といわれそうですが、自分なりに見つけた妥協案です。
世間にはそういう理由があって絵を描かない、かけない人もいるということをちょっとだけ考えてくれるとうれしいです。
自分の場合は結構特殊例だとは思いますが…。
私は基本的に絵チャの場合、ほとんど字ばかりか、むしろ不参加の方向です。
理由としては、毎月通院する程度に目が悪いため、連続してPC画面みてると目に負担かかるからです。
絵チャで描くとどうしても1時間程度は凝視し続けます。目の負担も大きいです。自分で書いてるなら自分のペースで目を休めることもできます。
字チャの場合だったら、絵よりは目の負担が少ない上、タッチタイプですから自分が打ってる時や挨拶連呼の時などしばらく目を休めていられます。
そんなに気になるなら参加するなよ、CG描くなよ、といわれそうですが、自分なりに見つけた妥協案です。
世間にはそういう理由があって絵を描かない、かけない人もいるということをちょっとだけ考えてくれるとうれしいです。
自分の場合は結構特殊例だとは思いますが…。
無題
こんばんは、ブログコメは初めてですね…李安です。
私は絵チャに入っても大体は文字のみの参加ですね…最近は;描きたいという気持ちはあるのですが、特に企画系の絵チャだと他の方のキャラを描いた方がいいのか、自分のキャラばかり描いているのはいいのかな?と思い、描けないことが多いです。
他の方のキャラを描こうにも絵チャに入るとPCが重くなり、なかなかページを移動出来ないということが多々あるので…。
自分の場合だとこういった感じでしょうか…。PCが重いなら絵チャに参加しなきゃいいじゃない、と思われるのは承知なのですが…。
自分が絵チャを主催する場合は、描かない方がいてもいいと思っています。逆に「絵チャなんだから絵を描かないといけない」となると参加しにくい方がいるかもしれない、そう考えています。
長々と書きましたが、「他の方のキャラを描いた方がいいのか」「自分のキャラばかり描いていてもいいのか」というのが主な理由です。
それでは、失礼します。
私は絵チャに入っても大体は文字のみの参加ですね…最近は;描きたいという気持ちはあるのですが、特に企画系の絵チャだと他の方のキャラを描いた方がいいのか、自分のキャラばかり描いているのはいいのかな?と思い、描けないことが多いです。
他の方のキャラを描こうにも絵チャに入るとPCが重くなり、なかなかページを移動出来ないということが多々あるので…。
自分の場合だとこういった感じでしょうか…。PCが重いなら絵チャに参加しなきゃいいじゃない、と思われるのは承知なのですが…。
自分が絵チャを主催する場合は、描かない方がいてもいいと思っています。逆に「絵チャなんだから絵を描かないといけない」となると参加しにくい方がいるかもしれない、そう考えています。
長々と書きましたが、「他の方のキャラを描いた方がいいのか」「自分のキャラばかり描いていてもいいのか」というのが主な理由です。
それでは、失礼します。
無題
こんばんは!お世話になってます冠凪です。
すごく興味深い話題なのでコメント失礼しますー
とは言え、自分の意見じゃ全然参考にも意見にも捉えられないと思いますが;
自分は「人は人、自分は自分」精神なので「描きたければ描けばいい」「描きたくないなら描かなければいい」という風に考えてます。
それを念頭に置いていただいた上での発言とさせていただきます。
まず物理的な理由から。自分があまり絵チャで絵を描かないのは、しっかりお題とかを決めて、線とか仕切らないと描けないからです。
というのも、ペンタブの調子の所為にはしたくないのですが、他に描いている方の上に描いてしまったら如何しようという気があって中々描くことができないのが現状だというものです。
次に精神的な理由。そもそも、かわるがわる絵をちょこちょこ更新(?)する描き方が自分はどうも苦手で、そういう中に絵を描きにくいというものがあります。
これは自分が「何かするならしっかりと決めたい」という気持ちがあるからだと思います。何をするにしてもきちっとしていないと気がすまないというか。よくも悪くも几帳面なんです。
そんな苦手を克服してみようと最近は絵をちょっとずつでも描くようにはしていますが、「できない」の苦手ではないのでやはり難しいものがあります。
自分が絵をあまり描かないのはこの二点が大きな理由です。
特に絵をかけない等の理由ではないのであまり参考にはならないかもしれないですが、こういう考えの下行動している人も居るということはご理解していただきたいです。
そしてやかんさんの意見も最もだとは思いますし、ただ喋りたいなら普通のチャットをすればいいという風にも思えます。
しかし、絵チャをする「義務」という言葉は自分は納得いきません。
それだと「絵を描くことができない人は絵チャに来るな」と言っているのと同じだからです。
人それぞれ価値観は違うのですし、絵チャ内で絵を描くことを「義務」とすることはあまりにも規制しすぎではないかと思います。
とは言え、折角絵を描く場所があるのに何もしないというのは「最初から絵を描く気がないのに何故入ったし」とも思えます。
それ故に自分はどっちでもあってどっちでもない意見とさせていただきます。
本当意見にもなってない意見ですみませんorz
それでは失礼いたしました!
すごく興味深い話題なのでコメント失礼しますー
とは言え、自分の意見じゃ全然参考にも意見にも捉えられないと思いますが;
自分は「人は人、自分は自分」精神なので「描きたければ描けばいい」「描きたくないなら描かなければいい」という風に考えてます。
それを念頭に置いていただいた上での発言とさせていただきます。
まず物理的な理由から。自分があまり絵チャで絵を描かないのは、しっかりお題とかを決めて、線とか仕切らないと描けないからです。
というのも、ペンタブの調子の所為にはしたくないのですが、他に描いている方の上に描いてしまったら如何しようという気があって中々描くことができないのが現状だというものです。
次に精神的な理由。そもそも、かわるがわる絵をちょこちょこ更新(?)する描き方が自分はどうも苦手で、そういう中に絵を描きにくいというものがあります。
これは自分が「何かするならしっかりと決めたい」という気持ちがあるからだと思います。何をするにしてもきちっとしていないと気がすまないというか。よくも悪くも几帳面なんです。
そんな苦手を克服してみようと最近は絵をちょっとずつでも描くようにはしていますが、「できない」の苦手ではないのでやはり難しいものがあります。
自分が絵をあまり描かないのはこの二点が大きな理由です。
特に絵をかけない等の理由ではないのであまり参考にはならないかもしれないですが、こういう考えの下行動している人も居るということはご理解していただきたいです。
そしてやかんさんの意見も最もだとは思いますし、ただ喋りたいなら普通のチャットをすればいいという風にも思えます。
しかし、絵チャをする「義務」という言葉は自分は納得いきません。
それだと「絵を描くことができない人は絵チャに来るな」と言っているのと同じだからです。
人それぞれ価値観は違うのですし、絵チャ内で絵を描くことを「義務」とすることはあまりにも規制しすぎではないかと思います。
とは言え、折角絵を描く場所があるのに何もしないというのは「最初から絵を描く気がないのに何故入ったし」とも思えます。
それ故に自分はどっちでもあってどっちでもない意見とさせていただきます。
本当意見にもなってない意見ですみませんorz
それでは失礼いたしました!
無題
こんばんは!意見を言うと矛盾が出来る事で有名なあすかです。
参考になるか分かりませんが自分の意見を述べさせていただきます!
描きたいけど描けない(パソコンが重いとかいろいろ理由はあると思いますが)って人がいるのも確かです。それは仕方ないのだと思います。
でも描けるのに描かないのは少しどうだろうかって思ってしまう部分もあります。
それが何回も参加していてほとんど描かないみたいな状態の人がいた場合「この人はなんのために参加してるんだろう」って少し思いますね。
でもあくまで描くのはその人個人の自由ですし、絵チャ主催の方が「文字チャットのみはダメ」とかって言っていない限りは描かなくても問題ないと思います。
私も時々まったく描かない時もありますしw
私が描かない時の理由としては、パソコンが重いというのが1つ、もう1つはネタがないですかね。
ちょっとした落書きでも合作でもポーズが決まらない!とかがあると絵を描いていない気がします。
後は文字チャットが楽しくなってしまうとどうしても絵を描く事を忘れてしまいますね。
逆に絵を描くのに集中してしまうと文字チャットにまったく参加しないって事もありますしw
まぁいろいろ理由はありますが、やっぱり絵チャに参加したのなら絵を描きたい!と思っているのは事実です。
それが実行出来てるか出来ていないかは別として。
そして絵チャに参加してる方々の絵を見たいと思っている反面、自由なんだから描かなくても仕方ないと思っている部分もあります。
なんかよく分からなくなってきたので終了!
参考になるか分かりませんが自分の意見を述べさせていただきます!
描きたいけど描けない(パソコンが重いとかいろいろ理由はあると思いますが)って人がいるのも確かです。それは仕方ないのだと思います。
でも描けるのに描かないのは少しどうだろうかって思ってしまう部分もあります。
それが何回も参加していてほとんど描かないみたいな状態の人がいた場合「この人はなんのために参加してるんだろう」って少し思いますね。
でもあくまで描くのはその人個人の自由ですし、絵チャ主催の方が「文字チャットのみはダメ」とかって言っていない限りは描かなくても問題ないと思います。
私も時々まったく描かない時もありますしw
私が描かない時の理由としては、パソコンが重いというのが1つ、もう1つはネタがないですかね。
ちょっとした落書きでも合作でもポーズが決まらない!とかがあると絵を描いていない気がします。
後は文字チャットが楽しくなってしまうとどうしても絵を描く事を忘れてしまいますね。
逆に絵を描くのに集中してしまうと文字チャットにまったく参加しないって事もありますしw
まぁいろいろ理由はありますが、やっぱり絵チャに参加したのなら絵を描きたい!と思っているのは事実です。
それが実行出来てるか出来ていないかは別として。
そして絵チャに参加してる方々の絵を見たいと思っている反面、自由なんだから描かなくても仕方ないと思っている部分もあります。
なんかよく分からなくなってきたので終了!
無題
こんばんはーTOMです。
確かに絵描かない人多いですよね…。
ただ、交流を円滑に行えるチャットは非常に便利なものです。直接他者と話せるのを楽しみに来られる方も多いでしょう。たとえば企画関係の情報収集に、はたまた友達との語らいのため。絵チャはそういった目的のためにも開かれているものと解釈しております。
だったら文字チャットでいいだろうという意見もあるでしょうが、立ってもいないものに参加することはできません。主宰されるのはそれだけでも手間がかかるでしょうし。
そして絵チャで絵を描くことですが、そもそも主催者はどう考えているかによると思います。たとえば自分の場合は描いていただければ嬉しいが、チャットするだけでも楽しい、そのような交流の場所を提供したいと思って開催しております。某企画絵チャなんて他に誰も開いてくれないしorz
このように考えておられる方もいれば、絵を描くのが絶対条件だという方もおられることでしょう。
そもそもそういった守られるべき義務というものは個々の絵チャ自体に設定されるべきであり、たとえばやかんさんの言われるような絵チャに参加した以上絵を描かなければいけないといったような認識は、個人個人の考えの持ちようの一つでしかないのだと思います。主催側が絵チャで絵を描かなくてもよいと判断されたのならば、それはなんら責められるべきことではないでしょう。また逆に、絵を描くことが参加の絶対条件であるなら、そこに絵を描かない人が紛れ込むのはいけないこと、義務に反することとなります。
やかんさんが絵チャに参加する以上絵を描かねばならないというのは、個人のポリシーの一つであり、すべての人が同様に考え、守られるべきルールたりえないと自分は考えます。
もうひとつ。
義務で描いた絵が良いものになるとは自分はあまり思えません。強制的に描かされたものより、己の望むままに描いた方がいい作品になるでしょう。義務と考えられる方はおられるでしょうが、それを他者に押し付ける権利はありません。その権利を持たれる方は前述のとおり主催者でしょう。
えと、思いつくまま書いていたので整理しますと自分の意見は、
・絵チャに参加する条件、義務というものは個々の絵チャに設定され告知文にそれを明記されるべきである。
・参加者はその条件、義務と、ネットを通じて他者と交流する際のマナーを守っていれば参加する条件を満たし、それに沿う限りなんら責められることはない。
・絵チャに参加する際絵を描かなければいけないというものは個人個人のポリシーの一つであり、他者にも求めるのは己の価値観の押し付けである。
とまあこんな感じです。
確かに絵描かない人多いですよね…。
ただ、交流を円滑に行えるチャットは非常に便利なものです。直接他者と話せるのを楽しみに来られる方も多いでしょう。たとえば企画関係の情報収集に、はたまた友達との語らいのため。絵チャはそういった目的のためにも開かれているものと解釈しております。
だったら文字チャットでいいだろうという意見もあるでしょうが、立ってもいないものに参加することはできません。主宰されるのはそれだけでも手間がかかるでしょうし。
そして絵チャで絵を描くことですが、そもそも主催者はどう考えているかによると思います。たとえば自分の場合は描いていただければ嬉しいが、チャットするだけでも楽しい、そのような交流の場所を提供したいと思って開催しております。某企画絵チャなんて他に誰も開いてくれないしorz
このように考えておられる方もいれば、絵を描くのが絶対条件だという方もおられることでしょう。
そもそもそういった守られるべき義務というものは個々の絵チャ自体に設定されるべきであり、たとえばやかんさんの言われるような絵チャに参加した以上絵を描かなければいけないといったような認識は、個人個人の考えの持ちようの一つでしかないのだと思います。主催側が絵チャで絵を描かなくてもよいと判断されたのならば、それはなんら責められるべきことではないでしょう。また逆に、絵を描くことが参加の絶対条件であるなら、そこに絵を描かない人が紛れ込むのはいけないこと、義務に反することとなります。
やかんさんが絵チャに参加する以上絵を描かねばならないというのは、個人のポリシーの一つであり、すべての人が同様に考え、守られるべきルールたりえないと自分は考えます。
もうひとつ。
義務で描いた絵が良いものになるとは自分はあまり思えません。強制的に描かされたものより、己の望むままに描いた方がいい作品になるでしょう。義務と考えられる方はおられるでしょうが、それを他者に押し付ける権利はありません。その権利を持たれる方は前述のとおり主催者でしょう。
えと、思いつくまま書いていたので整理しますと自分の意見は、
・絵チャに参加する条件、義務というものは個々の絵チャに設定され告知文にそれを明記されるべきである。
・参加者はその条件、義務と、ネットを通じて他者と交流する際のマナーを守っていれば参加する条件を満たし、それに沿う限りなんら責められることはない。
・絵チャに参加する際絵を描かなければいけないというものは個人個人のポリシーの一つであり、他者にも求めるのは己の価値観の押し付けである。
とまあこんな感じです。
無題
こんばんは、さかきです。
文章読みました。長かったです。
そうですねえ。
私は基本的に流されるまま生きててその状況にあまり疑問を浮かべられない人なのであれなのですが。
最近絵チャにきても絵を描かない人がおおいなあ、というのは私も思います。
私は絵を描くのが大好きで、
昨日も言ったように企画絵チャは交流絵のネタが浮かばないときに描くいい機会、
版権絵チャの場合はあまり書かないキャラを描くいい機会なので、できるだけ積極的に書いてます。
でもたまにみんなが文字の会話に集中していてだれも絵を描かないときは、
「私がいま絵を描いたらそれは「KY」かな?」と思ってしまいます。
なので文字のほうに参加します。
まあそのときによっては「楽しいから!」って絵を描いたり文字だけだったりもしますが。
でもなんだかやかんさんが言ってるのはそういう話じゃない気がします。
今こういうのにあまり意見を出さない私が「コメント希望」のリクエストに答えようと必死になってます。
えっと。
絵を描かない人についてですが、
描かない人がいることについては、「しかたないかな」と思います。
やっぱり一人一枚くらいは描いてほしいけども、
先にコメントした方々のように、PCが重かったりとか、各々事情があるらしいのです。
でもやっぱり「絵チャ」はみんなで「絵を描きながら」雑談する場所なので、
描けない時には描けない事情を言って、
描けるならば一枚くらい書いてくれればいいな、って思います。
たぶん「ネタがない」は理由にならないんじゃないかな。
「重い」は仕方ないです。
でもそういうのを「常識」にするのは難しいです。
うーん。
でも、私はいろんな人の絵を見たいです。
だからみんなももっと書けばいいな、って思います。
なんか作文みたいになってきました。
そして何も解決策が出てないです。ごめんなさい。
長々とすみません。
それでは。
文章読みました。長かったです。
そうですねえ。
私は基本的に流されるまま生きててその状況にあまり疑問を浮かべられない人なのであれなのですが。
最近絵チャにきても絵を描かない人がおおいなあ、というのは私も思います。
私は絵を描くのが大好きで、
昨日も言ったように企画絵チャは交流絵のネタが浮かばないときに描くいい機会、
版権絵チャの場合はあまり書かないキャラを描くいい機会なので、できるだけ積極的に書いてます。
でもたまにみんなが文字の会話に集中していてだれも絵を描かないときは、
「私がいま絵を描いたらそれは「KY」かな?」と思ってしまいます。
なので文字のほうに参加します。
まあそのときによっては「楽しいから!」って絵を描いたり文字だけだったりもしますが。
でもなんだかやかんさんが言ってるのはそういう話じゃない気がします。
今こういうのにあまり意見を出さない私が「コメント希望」のリクエストに答えようと必死になってます。
えっと。
絵を描かない人についてですが、
描かない人がいることについては、「しかたないかな」と思います。
やっぱり一人一枚くらいは描いてほしいけども、
先にコメントした方々のように、PCが重かったりとか、各々事情があるらしいのです。
でもやっぱり「絵チャ」はみんなで「絵を描きながら」雑談する場所なので、
描けない時には描けない事情を言って、
描けるならば一枚くらい書いてくれればいいな、って思います。
たぶん「ネタがない」は理由にならないんじゃないかな。
「重い」は仕方ないです。
でもそういうのを「常識」にするのは難しいです。
うーん。
でも、私はいろんな人の絵を見たいです。
だからみんなももっと書けばいいな、って思います。
なんか作文みたいになってきました。
そして何も解決策が出てないです。ごめんなさい。
長々とすみません。
それでは。
無題
>ALL
貴重なご意見ありがとうございます。
一件一件返信すると長くなってしまうので、まとめての返信とさせていただきます。
やはり皆様それぞれ似た内容でも微妙に異なる意見ですね。
やっぱりそれぞれのスタンスがあるのだなと感じました。
描かないまたは描けない理由にも様々な理由・意味があるのですね。
本当に貴重なご意見ありがとうございます!
どうやら自分の考えに理解・共感してくださる部分、反論部分等もあったようで、このような討議(?)ができただけでも満足です。
やはり描かないなら文字チャでよいのではないか、という意見は多かったように思います。
まあ、絵チャだとキャンバスの重さの問題もありますしね。
うーん、そしてやはり「義務」という言葉は重かったというか語弊があったというか。
冠凪聖さんのコメント中の
「最初から絵を描く気がないのに何故入ったし」
という考え方に近いですかね。
もちろん、描かないから「来るな」というつもりは自分にもありません。
ていうかあったら自分が開催してるチャットでkickとかしてる可能性もありますしね。
文字チャットが熱くなるのもよく分かりますので、否定をする気もありません。
むしろできません。
自分も絵チャに参加して文字を書く期間が長いこともありますし……。
んー、記事を読むと矛盾してるようにも見えてくるなぁ;
よーし、自分も考えをまとめていってみよう。
あくまで自分に対する自分の言葉です。
「Let's」で強要しているわけではないので悪しからず。
「絵チャに参加する以上、できる限り絵を描こう!」
理由は、「絵」で交流がしたいからです。やかんが。
そして、コレが自分の最低限のスタンスです。
いくら忙しくても、絵チャに参加した場合(キャンバスがいっぱいでなければ)自分はひとつ以上絵を描くことを心がけたいと思うのです。
「描かない(描けない)理由を言おう!」
こうすることで、他の方に理由が伝わるからです。
やはり、何も言わずに描かない方がいると、(少なくとも自分は)何故絵チャに? と思ってしまいます。
文字が活発な方ならまだいいのですが、文字も無いで傍観基本だったり寡黙だったりする方はなおさら……。
とまあ、他の方同様、
「こんな考え方をするやかん」
もあるということだけ、ちょっぴり覚えておいてほしいと思うやかんなのでした。
では、もう一度。
皆さん、コメント本当にありがとうございました!
貴重なご意見ありがとうございます。
一件一件返信すると長くなってしまうので、まとめての返信とさせていただきます。
やはり皆様それぞれ似た内容でも微妙に異なる意見ですね。
やっぱりそれぞれのスタンスがあるのだなと感じました。
描かないまたは描けない理由にも様々な理由・意味があるのですね。
本当に貴重なご意見ありがとうございます!
どうやら自分の考えに理解・共感してくださる部分、反論部分等もあったようで、このような討議(?)ができただけでも満足です。
やはり描かないなら文字チャでよいのではないか、という意見は多かったように思います。
まあ、絵チャだとキャンバスの重さの問題もありますしね。
うーん、そしてやはり「義務」という言葉は重かったというか語弊があったというか。
冠凪聖さんのコメント中の
「最初から絵を描く気がないのに何故入ったし」
という考え方に近いですかね。
もちろん、描かないから「来るな」というつもりは自分にもありません。
ていうかあったら自分が開催してるチャットでkickとかしてる可能性もありますしね。
文字チャットが熱くなるのもよく分かりますので、否定をする気もありません。
むしろできません。
自分も絵チャに参加して文字を書く期間が長いこともありますし……。
んー、記事を読むと矛盾してるようにも見えてくるなぁ;
よーし、自分も考えをまとめていってみよう。
あくまで自分に対する自分の言葉です。
「Let's」で強要しているわけではないので悪しからず。
「絵チャに参加する以上、できる限り絵を描こう!」
理由は、「絵」で交流がしたいからです。やかんが。
そして、コレが自分の最低限のスタンスです。
いくら忙しくても、絵チャに参加した場合(キャンバスがいっぱいでなければ)自分はひとつ以上絵を描くことを心がけたいと思うのです。
「描かない(描けない)理由を言おう!」
こうすることで、他の方に理由が伝わるからです。
やはり、何も言わずに描かない方がいると、(少なくとも自分は)何故絵チャに? と思ってしまいます。
文字が活発な方ならまだいいのですが、文字も無いで傍観基本だったり寡黙だったりする方はなおさら……。
とまあ、他の方同様、
「こんな考え方をするやかん」
もあるということだけ、ちょっぴり覚えておいてほしいと思うやかんなのでした。
では、もう一度。
皆さん、コメント本当にありがとうございました!
無題
こんばんわーお久しぶりですNomadです。
興味のある議題、というか私自身が「絵チャであんまり描かない人」なので凄く言い訳したくてしょうがないのですが・・・
一個人の意見、私の凄く個人的な言い訳をどうかお聞き願います。
絵チャに参加してるのに何も描かないのかな と仰られましたが
全くもってもっともです、それについては「誰か描こうよww」と仰られる方や主催者さまにも大変申し訳なく思う気持ちがあります。
ですが、私は絵チャで絵を描くことがあまり得意ではないのです
私は小心者なので、絵チャで絵を描くことが怖いのです
得意でないツールで、リアルタイムに絵を描くことは人様の目に自分の無様を晒すことだと私は思っているからです。
合作のときも自分で「上手くかけないな、不出来な絵だな」と思ったときは恥で心臓を磨り潰す思いで描きあげてます
描く理由も描かない理由も人に不快な思いをして欲しくないからです。
なら絵チャに来なければいい って言われると・・・それまでです
反論できません、これは完全に言い訳です。
他の人がどんな理由で絵を描かれないのか、それは私なんかが憶測でものを言えるような軽い議題では無いので言えません。
ですが、私が絵チャで絵を描かない理由は以上の通りです。
それと、「絵チャに参加するからには、「絵チャをする」義務がある」・・・
これについては私個人でなく、視野を広げて賛成し兼ねます。
寂しいじゃないですか、あんまりに排他的過ぎます。
私以外にも、様々な理由で絵チャで絵を描かない、もしくは描きたくても描けない人がいると思います。
その義務という言葉ではそんな人たちも切り捨ててしまうことになります
「描くことは義務である、描けないなら来なくていい」そういう風に受け取れてしまいますよ。
私の「描かない理由」をやかんさんに押し付ける気は全く有りません、ただの言い訳ですので。
でも「絵チャの義務」についてはこんな意見を持った人もいると思って聞いて欲しかったのです。
興味のある議題、というか私自身が「絵チャであんまり描かない人」なので凄く言い訳したくてしょうがないのですが・・・
一個人の意見、私の凄く個人的な言い訳をどうかお聞き願います。
絵チャに参加してるのに何も描かないのかな と仰られましたが
全くもってもっともです、それについては「誰か描こうよww」と仰られる方や主催者さまにも大変申し訳なく思う気持ちがあります。
ですが、私は絵チャで絵を描くことがあまり得意ではないのです
私は小心者なので、絵チャで絵を描くことが怖いのです
得意でないツールで、リアルタイムに絵を描くことは人様の目に自分の無様を晒すことだと私は思っているからです。
合作のときも自分で「上手くかけないな、不出来な絵だな」と思ったときは恥で心臓を磨り潰す思いで描きあげてます
描く理由も描かない理由も人に不快な思いをして欲しくないからです。
なら絵チャに来なければいい って言われると・・・それまでです
反論できません、これは完全に言い訳です。
他の人がどんな理由で絵を描かれないのか、それは私なんかが憶測でものを言えるような軽い議題では無いので言えません。
ですが、私が絵チャで絵を描かない理由は以上の通りです。
それと、「絵チャに参加するからには、「絵チャをする」義務がある」・・・
これについては私個人でなく、視野を広げて賛成し兼ねます。
寂しいじゃないですか、あんまりに排他的過ぎます。
私以外にも、様々な理由で絵チャで絵を描かない、もしくは描きたくても描けない人がいると思います。
その義務という言葉ではそんな人たちも切り捨ててしまうことになります
「描くことは義務である、描けないなら来なくていい」そういう風に受け取れてしまいますよ。
私の「描かない理由」をやかんさんに押し付ける気は全く有りません、ただの言い訳ですので。
でも「絵チャの義務」についてはこんな意見を持った人もいると思って聞いて欲しかったのです。
コメレス
>Nomadさん
わわわ、コメントありがとうございますー。
えと、「義務」に関しては自分のコメントにて「語弊があったかな」と思い、意味を少し訂正してみました。
一枚一枚に時間がかかるということもあるんですね。
ふむぅ、貴重なご意見ありがとうございました!
わわわ、コメントありがとうございますー。
えと、「義務」に関しては自分のコメントにて「語弊があったかな」と思い、意味を少し訂正してみました。
一枚一枚に時間がかかるということもあるんですね。
ふむぅ、貴重なご意見ありがとうございました!
無題
某企画でお世話になっておりますひそりとこんにちは。
絵茶に入って絵を描かない(というか絵茶に参加自体それほど多くはありませんが)についてですが、自分の場合をば。
割りと自分は絵茶で絵を描くほうだと思いますが、それでも、たまに入っても全く描かないこともあります。
絵を描かない場合の理由は大きく分けて3つありまして
・絵茶以外に他の作業をしており、絵茶は作業の気晴らし代わり
・絵を描きあげるまでにかかると予想される時間<自分に使える時間
・キャンパスに空きが無いか空きが少ない
…です。
それぞれ追記しますと、
一つ目:一人で根を詰めて作業していると感覚が鈍ってくるため、外部からの刺激が欲しくなる …寂しがりですいません(… ややROM傾向になる場合です。
二つ目:基本的に絵を描き上げるのに時間がかかるタイプのため、会話したいけど、絵を描く時間までは無い、と言うときは絵を描かないこともあります。文字チャットには参加してたりはしますが。
三つ目:自分が描きたい絵と、(特にキャンバス部分で)会話されている内容とに差異があるときにも描かないことが多いです。文字部分の会話内容と、自分が描きたい絵に差異がある場合はそうでもないですが、絵をかく場所が無い・文字チャットの内容もわからないときは完全にROMになってしまうことも多いです。
逆に自分が描くときはいつかと言うと
・キャンパスがわりあい大きめに空いているとき
・自分に使える時間が多いとき
ですね。
描いているうちにうっかり絵が大きくなるタイプなので、少なくともキャンパス1/3程度があいていないと絵は描きません。
絵茶は「絵を描くチャット」ではなく「絵も描けるチャット」だと思っているのと、「絵を描かない人は参加禁止」と明記されているチャットでは無い限り、絵茶で絵を描かないことの良し悪しに関しては、各自の自由では無いか、と思います。
むしろ、個人的には、絵茶で絵を描く・描かないよりは、内輪、もしくは特殊な話題で盛り上がって、その話題を知らない方が置いてきぼりになることのほうが気になります。
ROMってる方の中には、もしかしたら「絵を描きたいけど場所が無い、文字茶に参加したいけど会話内容がわからない」方もいるんじゃないか、と。
実際、自分は動画を見ないので、にこにこなどで話題のネタなどでキャラをパロディ、などの話題になると、全く手も足もでませんし。
会話の途中でそう言う話題に移行すると、ロムらざるをえなくなります。
長くなりましたが、一つの参考意見として見てもらえれば幸いです。
絵茶に入って絵を描かない(というか絵茶に参加自体それほど多くはありませんが)についてですが、自分の場合をば。
割りと自分は絵茶で絵を描くほうだと思いますが、それでも、たまに入っても全く描かないこともあります。
絵を描かない場合の理由は大きく分けて3つありまして
・絵茶以外に他の作業をしており、絵茶は作業の気晴らし代わり
・絵を描きあげるまでにかかると予想される時間<自分に使える時間
・キャンパスに空きが無いか空きが少ない
…です。
それぞれ追記しますと、
一つ目:一人で根を詰めて作業していると感覚が鈍ってくるため、外部からの刺激が欲しくなる …寂しがりですいません(… ややROM傾向になる場合です。
二つ目:基本的に絵を描き上げるのに時間がかかるタイプのため、会話したいけど、絵を描く時間までは無い、と言うときは絵を描かないこともあります。文字チャットには参加してたりはしますが。
三つ目:自分が描きたい絵と、(特にキャンバス部分で)会話されている内容とに差異があるときにも描かないことが多いです。文字部分の会話内容と、自分が描きたい絵に差異がある場合はそうでもないですが、絵をかく場所が無い・文字チャットの内容もわからないときは完全にROMになってしまうことも多いです。
逆に自分が描くときはいつかと言うと
・キャンパスがわりあい大きめに空いているとき
・自分に使える時間が多いとき
ですね。
描いているうちにうっかり絵が大きくなるタイプなので、少なくともキャンパス1/3程度があいていないと絵は描きません。
絵茶は「絵を描くチャット」ではなく「絵も描けるチャット」だと思っているのと、「絵を描かない人は参加禁止」と明記されているチャットでは無い限り、絵茶で絵を描かないことの良し悪しに関しては、各自の自由では無いか、と思います。
むしろ、個人的には、絵茶で絵を描く・描かないよりは、内輪、もしくは特殊な話題で盛り上がって、その話題を知らない方が置いてきぼりになることのほうが気になります。
ROMってる方の中には、もしかしたら「絵を描きたいけど場所が無い、文字茶に参加したいけど会話内容がわからない」方もいるんじゃないか、と。
実際、自分は動画を見ないので、にこにこなどで話題のネタなどでキャラをパロディ、などの話題になると、全く手も足もでませんし。
会話の途中でそう言う話題に移行すると、ロムらざるをえなくなります。
長くなりましたが、一つの参考意見として見てもらえれば幸いです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
- れこりっと
(蒼羽さま) - 愛が故
(そるとさま) - Receive My Love!
(冠凪聖さま) - 画帳ふぁんたずまごりあ。
(さかきまつりさま) - LC
(李安さま) - Je vis en me tuant.
(神保咲楽さま) - 単子叶類
(羅流努さま) - 文鳥の皿巣
(examineeさま) - ぴく風呂
(米田閣下さま) - あすかのPブログ
(あすかさま) - だしまきわんこ
(犬どんぶりさま) - tempo60
(ヒスヤナさま) - TOM屋
(TOMさま) - Bell×Bell
(べるるんさま) - 炭酸製造機・2号機
(さはらさま) - nomad小屋
(Nomadさま)
ぴくぶんⅡ
キャラシートや設定へのリンク等
- 【接着派】新井なでしこ
ブログ内記事準備中- 【記入派】シン&サイ
ブログ内記事準備中- 【切断派】那智
ブログ内記事準備中
ぴくぶん
キャラシートや設定へのリンク等
LUPIN STEAL JAPAN PROJECT
カテゴリー
最新記事
(12/31)
(11/22)
(05/31)
(03/05)
(10/16)
プロフィール
HN:
やかんつかいのリュート
性別:
非公開
ブログ内検索